各種出願方法や入試日程、入学手続き、学費、よくあるご質問から、学生募集要項や特待制度など、北海道医薬専門学校の入学に関する情報をまとめています。
受験生ページ
EXAMINEE
- HOME
- 受験生ページ
- 受験生の皆さんへ(お詫び)
-
昨年度(令和5年1月28日)の診療放射線学科の一般入試(中期)において、問題作成時の確認・点検不足により、「生物基礎」の問題に一部「生物」の学習範囲から出題されていたことが判明いたしました。
つきましては、問題作成時の点検体制をより強化するなど、再発防止に努めて参ります。
なお、点検作業の結果、このことによる合否への影響は一切なかったことを確認しております。
知識・技術の習得とともに、
「内面的な成長」を目指して
看護師・診療放射線技師・医薬品アドバイザー・医療事務などを目指し、チーム医療を支える、医療人への一歩を踏み出そう。
-
創立年
1996年
1996年に薬業と医療事務の2学科から始まり、開校25年の歴史の中で、現在は3学科5専攻に発展しました。
-
卒業生の数
約2900人以上
多くの卒業生を医療・薬業界へ輩出しているからこそ、医療機関や企業との太いパイプが生まれます
-
振興局別の入学者内訳
道央245
- 道南11
- 道北19
- 道東54
- 東北10
データで見る北海道医薬専門学校
オープンキャンパス

未来の自分を北海道医薬専門学校で体験しよう!
医薬ってどんな学校?医療や薬の医療現場の仕事って?どんな大学生活が待ってるの?
オープンキャンパスでは、入学後の自分をシミュレーションしながら学ぶ楽しさを知ってもらうため、様々なプログラムを用意しています。
気になるオープンキャンパスの
あれこれ
入学案内

学科・専攻
専門知識や技術を医薬で学び資格を身につけ自立への一歩を踏み出す3学科5専攻
医薬で医療人への一歩を踏み出そう
在校生インタビュー

高瀨 冴英佳さん
診療放射線学科1年 診療放射線技師専攻富良野高校出身
同じ目標を持った仲間と切磋琢磨しながら、充実した学校生活を送っています。
医薬に入学を決めた理由と、診療放射線技師を目指した理由は?
医薬は道内唯一の3年制のため、学費を抑えることができるだけではなく、高い国家試験合格率と一足早く現場に出ることで多くの経験を積むことが出来ると思い、入学しました。診療放射線技師は目に見えない放射線を使って、身体の中の病気を発見したり、痛みを伴わない治療を行うことが出来ることに魅力を感じて、目指しました。
医薬のいいところは?
1クラス40名のため、クラスメイトの仲が良く、切磋琢磨しながら勉強に励んでいます。また、先生との距離が近いため、授業で分からないところはもちろん、学校生活の悩みなど気軽に相談することができます。毎日の授業は大変ですが、その大変さもみんなで分かち合い助け合って頑張ることができ、先生方の手厚いサポートもあるので、3年制でも診療放射線技師を目指せると思いました。
出願に関するのよくあるご質問
- 診療放射線学科へ出願を考えていますが、理科の科目で高校時に履修していないものがあります。大丈夫ですか?
診療放射線学科の学習では物理、化学、生物の全てが必修になります。
高校時代に1科目または2科目しか理科を履修していない入試合格者には、簡単な参考書でいいので、履修していない科目について入学前から自習することをすすめています。
- 入学手続き後、経済的な状況が変わり入学を辞退することになりました。どのような手続きが必要ですか?
進路変更や経済的な状況が変わり、入学を辞退する場合は、まずは入学センター(0120-5888-97)までご連絡ください。
(提出締切日等は学生募集要項でご確認ください。
- 道外からの入学生はいますか?
年度により異なりますが、おもに東北地方や関東から入学しています。
北海道に憧れ本校を選択した人も。