学校法人 美専学園 北海道医薬専門学校

診療放射線学科(診療放射線技師専攻)

3年間の計画的なカリキュラムで着実な国家資格取得を目指す

担任のきめ細かいサポートで基礎から学び、充実の医療施設の中で国家資格の全員合格を目指します。

診療放射線学科(診療放射線技師専攻)

診療放射線学科の特徴

  1. 3年制で国家資格取得を強力サポート!

    北海道・東北エリア唯一の3年制で、基礎から学び、診療放射線技師国家試験の全員合格を目指します。専門学校ならではの全科目必修だからこそ、クラスの一体感が高まり切磋琢磨し合える環境です。

  2. 担任制による細やかな指導

    学習・実習面や就職活動ではもちろん、計画的な学習の習慣づけなど生活面でも、担任がきめ細かくサポート。全員に目が行き届くからこそ、個々を把握した個別の指導が可能です。

  3. 実務経験豊富な教員と充実の医療施設で確かな技術を習得

    教員はすべて5年以上の技師としての実務経験があります。講師も医師や技師として現役で活躍してる方が多く、現場で活かせる知識が学べます。また、CTやマンモグラフィなど、実際の医療現場を想定して学べる装置や設備を備えています。

取得を目指す資格/称号
  • 診療放射線技師
  • 第1種放射線取扱主任者

目指せる資格一覧へ

卒業後の進路・目指す職業
  • 診療放射線技師

就職実績一覧へ

国家試験対策

「診療放射線技師国家資格」の全員合格を目指し、教員をはじめ講師陣が全力でバックアップします。
また、医療技術の進歩に対応できるよう、さらに学びを続けていこうとする意欲や姿勢も育んでいきます。

  1. 担任制だからこその個別指導

    学生が気軽に立ち寄ることのできる教務室には、指導経験豊富な教員がいつでもスタンバイ。授業の合間や放課後なども、積極的に個別指導を行います。

  2. 基礎からの学びを徹底サポート

    診療放射線学科で大切な数学や物理は、授業で基礎からしっかり学び、知識の土台を固めます。文系出身の学生や、既卒入学生も安心できる徹底サポートです。

  3. クラス担任+教科担任の強力タッグ

    学習サポートはクラス担任だけでなく、各教科を担当している教員や講師がタッグを組んで行います。一人ひとりの弱点に早く気づき、早めに克服し苦手をなくすことで、モチベーションの維持・向上にもつながります。

数字で見る診療放射線学科

  • 就職率

    100%

    ※2024年3月卒業生

  • 国家試験合格率

    75.8%

    ※2024年3月卒業生

  • 男女比

    男性5:5女性

    ※2024年4月在校生

診療放射線学科(診療放射線技師専攻)の主な授業

X線画像技術学実習Ⅰ・Ⅱ

一般撮影、造影検査、X 線CT検査について総括的に理解を深め、診療画像機器学や基礎医学分野との知識を統合して学びます。

画像工学Ⅱ(講義)

基礎であるフーリエ変換を中心に実際の画像処理効果を学びます。

X線CT画像技術学(講義)

CTの理論、装備、画像構成などについて詳しく学びます。

授業カリキュラム

時間割例

曜日 曜日 曜日 曜日 曜日
1限目
9:0010:30
生理学 情報処理学 保健理論 数学 放射線生物学
2限目
10:4012:10
解剖学 衛生学及び公衆衛生学 生物学 医学概論
昼休み12:10~13:10
3限目
13:1014:40
生物学及び生化学 化学 医用工学Ⅰ X線画像技術学Ⅰ 放射線概論
4限目
14:5016:20
英語Ⅰ X線解剖学Ⅰ 診療画像機器学Ⅰ 心理学

3年間の学び

1年

専門分野に必要な基本能力を育成

  • 基礎分野
    [科学的思想の基盤]数学、物理学、化学、生物学
    [人間と生活、社会の理解]心理学、医学英語、保健理論
  • 専門基礎分野
    [人体の構造や機能や病気の成り立ちや回復]解剖学、病理学、X線解剖学、臨床医学概論
  • 専門分野
    X線画像技術学、診療画像機器学、画像工学
2年

基礎的知識と専門的知識・技能の習得

  • 専門基礎分野
    臨床薬理学、放射線看護学、病態制御学、放射化学、放射線計測学実験
  • 専門分野
    磁気共鳴断層画像技術学、診療画像機器学実験、臨床画像学、核医学概論、放射線安全管理学
3年

診療放射線技師として協力・協調する姿勢と自ら課題を発見し問題を解決する能力の育成

  • 専門基礎分野
    X線画像技術学演習、X線CT画像技術学、核医学検査技術学演習、放射線治療技術学演習、放射線安全管理学実験
  • 専門分野
    X線単純撮影、造影検査、MRIによる検査、超音波検査、核医学検査装置の取り扱いと点検・保守管理

実習

診療放射線学科では、3年次に約4か月間の臨床実習があります。病院で診療放射線技師の指導のもと、実際の検査を理解し、患者さまの症状に合わせた接し方、撮影方法や画像処理を学び、医療人の心構えを身に付けます。


1日の実習の流れ

撮影業務の
見学

8:30

実際に撮影した画像を見ることで、機械の操作方法や解剖の知識などが身につきます。

患者さまの
介助

10:40

診療放射線技師の方が、患者さまの状態や体調合わせてどのように接しているかを学びます。

検査機器の
操作

13:00

病院に導入されている機器の操作方法を学ぶことにより、卒業後のイメージができます。

実習レポートの
記入

16:00

実習中に質問した内容や機器の操作方法、教科書で事前に調べた内容と実際の検査で気づいたことなどをまとめます。

実習修了

16:30

臨床実習

実習のポイント

全道・東北各地で実習を行うことができます。地元の病院やクリニックが実習先のため、安心した環境で実習に臨むことができます。

実習レポートはこちら

サムネイル

主な実習先

  • 北海道大野記念病院
  • 北海道がんセンター
  • 札幌徳洲会病院
  • 北海道消化器科病院
  • 柏葉脳神経外科病院
  • 旭川医科大学病院
  • 函館五稜郭病院
  • 函館新都市病院
  • 帯広厚生病院
  • 釧路赤十字病院
  • 八戸市立市民病院
  • 八戸西病院

実習報告会

実習で経験したことや学んだこと、失敗したことなども含め、クラスメイトや1年生に向けて報告を行います。色々な病院でのさまざまな経験や視点・考え方が新たな気づきになります。

サムネイル

在校生インタビュー

去渡 聡樹さん

診療放射線学科 診療放射線技師専攻/北海学園札幌高校出身

同じ目標を持った仲間と切磋琢磨しながら、充実した学校生活を送っています。

医薬に入学を決めた理由は?

子どものころから野球をしていて、医療を受けることが多かった中で、病気の発見にいち早く関わる仕事に魅力を感じていました。オーキャンで先生と学生がアットホームな環境なら安心して学べると思いました。また時間割が決められているので、自分に甘えることなく勉強に集中できると考えたことも理由の一つです。

 

入学して感じる医薬の良いところは?

どんあこともでも親身に丁寧に教えてくれる先生方です。気軽に話しかけることができるので、分からないことはすぐに質問でき、理解できるまでしっかりと向き合ってくれます。また、挨拶やマナー、生活習慣など社会人として大事なことも日常的に指導してくれます。日々の地道な努力の大切さをいつも教わっているので、毎日の授業を大切に学んでいます。